ここみち読書録

プロコーチ・けいこの、心の向くまま・導かれるまま出会った本の読書録。

ぼうけん図書館 エルマーとゆく100冊の冒険

忙しい日が続きまして、しばらく投稿が空いてしまいました。

リズムを取り戻すために、大好きな本から!

 

見ているだけで、触るだけで、心ときめく1冊。

ぼうけん図書館 エルマーとゆく100冊の冒険」(永岡 綾 編、ブルーシープ、2024年4月初版)

 

表紙がずるいです。

エルマーとりゅう」の絵をみて、ワクワクしない人がいるでしょうか。

出版されて間もない頃、初めて寄った素敵な本屋さん「雑貨と本 gururi」で発見して、見るなりジャケット買いしてしまいました。

そして、写真だと伝わらないのですが、手触りは少しザラザラとしていて、そこに金色の文字でタイトルが彫られていて、この本自体が、冒険で見つけた宝物のような感じがします。

 

ぼうけん図書館 エルマーとゆく100冊の冒険

 

中身は、副題の通り、冒険心を刺激してくれる本の紹介。

古今東西の絵本や童話から、100の冒険物語が集められています。

 

具体的には、10のテーマについて、各10冊。

  1. ぼうけんは、すぐそこに
  2. ぼうけんは、あこがれ
  3. ぼうけんは、おもいやり
  4. ぼうけんは、むちゅう
  5. ぼうけんは、ぶきなどいらない
  6. ぼうけんは、うつくしい
  7. ぼうけんは、かっこわるくたっていい
  8. ぼうけんは、だれもしらない
  9. ぼうけんは、かんがえる
  10. ぼうけんは、たのしくなくちゃ

 

懐かしい本もあれば、知らない本もたくさんあり。

すっかり忘れていた「ももいろのきりん」、好きだったなー、なんて思い出したりもしました。

この読書録で紹介してきた本も含まれています。

読んでみたい本も増えます。

ルース・クリスマン・ガネット(Ruth Christman Gannett)のかわいらしいりゅうの絵もお楽しみ。

机の上に1冊置いておいて、忙しくて時間がないと思うときこそ、ぱらっとめくってみてください。

 

この記事は、こんな人が書いています。 

coaching.cocomichi.club

 

お気に召す記事がありましたら、ぜひシェア頂ければ嬉しいです。また、もしこのブログを読んで、ここで紹介されている本を購入しようと思われた際は、ここみち書店(神保町PASSAGEbis!内)もしくは、このブログ内のamazonへのリンクを経由して購入頂けると幸いです。私にとって皆様が本に出会うことのお役に立ったことを知る機会となり、励みになります。